2012年12月04日
やっと来た♪

昨日の鳥撮り。
池にキンクロハジロの群れが来てました♪
昨年は11月くらいにけっこうな数が来てたけど、今年はちょっと遅くて心配でした(笑)

この前の保護カモもキンクロハジロでしたが、群れはこの冬初めて見ます。

右の一羽が雄で左の二羽は雌。
雌は全体的に茶色っぽく、雄は黒っぽくて脇腹が白っぽいのが特徴。
後頭部に寝ぐせみたいな冠羽があって、雄の方が冠羽も長いです。

カモと言えば、この池に車を止めた途端に逃げられた一団(汗)

大きくして確認するとカルガモでした。
私に気がついて逃げちゃったけど、今日も同じ池に戻ってるところに行ってしまい、また逃げられてしまいました(ゴメンナサイ)
カルガモってよく雛を従えて歩く様子がテレビに出たりするけど…。
警戒心が強くて、気づかれるとすぐ逃げます(T_T)

別の池では、カイツブリが魚を咥えて水から上がってきました。

カイツブリは潜水が得意で、長く水の中に潜ってたりするけど。
主な餌はフナやタナゴなどの魚類が多いそうです。
この魚はなんだろ?結構大きいですよね。

最後に水辺の貴婦人セイタカシギ。

今年初めにも同じ田んぼでセイタカシギを見たけど、この子も越冬組でしょうか。

今日も同じ田んぼに見に行ったけど、姿がありませんでした。
しかし、、、寒くなりましたね~(ブルブル)
今日の鳥撮りで海岸へ長くいたら、車に戻る時には体が冷えきってました。。
日差しがあったから最初そんなに寒く感じなかったけど、風が強くて鼻が冷たくなって…。
もう寒くてダメだわ状態で車に退散(笑)
昨年一度だけ見れた鳥に再会できたんだけど、まだ画像チェックしてなくて後回しです(笑)
今夜は体が温まる、豚汁作りましょう♪
Posted by Shinco at 18:10│Comments(0)
│島の生き物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。