しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年07月31日

最近撮った花


サンゴの石垣の上に咲いてたピンク色の花。
グズマニアの仲間だと思います。


これって鉢植えで、部屋の中で育てるイメージだったけど…。
喜界島だと屋外でも平気なんですね。
調べて見るとやはり寒さには弱いそうで、越冬温度は3~5度。
温暖な気候の島ならではのことなのかも(笑)


よく見るとピンクにちょっぴり紫も入って、きれいな色の花です。


次は川嶺の池のホテイアオイ。
薄紫のこの花は、池に行くたびに必ず目が行きます。
葉っぱにかくれんぼしてるみたいで、可愛いわ♪


そして、エノコログサの一枚は、個人的に最近一番のお気に入り(笑)
背景のボケ具合とか、自分的にはかなり狙った通りに撮れてます。
とは言っても、いつもの通りカメラ任せの一枚ですが(^▽^;)

今日はかなりの睡眠不足で、最悪の体調でした。
原因はもちろん、オリンピック観戦。
4年に一度のオリンピックは、必ずと言っていいほど睡眠不足が続きます(笑)
昨夜はついに金メダルが出た!
女子柔道の松本選手、やりましたね。
一日で決勝まであるので、日本選手が勝ち上がると途中で見るのをやめるなんて出来ませんね。
今夜も昨夜みたいな勢いで、睡眠不足させてください!(笑)  


Posted by Shinco at 19:56Comments(0)島の植物

2012年07月31日

スギラビーチ近辺散策


昨日は用事ついでで、スギラビーチへ。
干潮時だったし暑くて(笑)、浜まで下りずに車からパチリ。
最近、暑さに負けてダメダメです。


昨日ももくもく夏雲がかっこよかった♪



スギラビーチの近くには、喜界町の花リュウゼツランがたくさん植えてあるんですよ。


そして、特攻花♪


昨日は雲が多かったけど、思ったより奄美大島がはっきり見えました。



若干台風の影響があったのか風が強くて、雲の動きが目まぐるしかった。
こういう日はついつい、空ばっかり撮ってしまいます(笑)


今日の一枚、朝ゴミ出しした時の空は雲が多かったけど、この時は青空でした。
でも、相変わらず風が強くて、雲が広がったり切れたり。
コロコロと空模様が変わってしまいます(笑)


そして、、、うちの子、今日も姿が見えません。
ベランダから外を眺めても、飛んでる姿もない。。。
多分、夜はまだ巣に戻ってると思うんだけど、昼間は空っぽなことが多いです。
今日は夜にも見てみよっ。  


Posted by Shinco at 12:59Comments(2)島のいろいろ

2012年07月30日

高台からの眺めと所さんの番組


先日、牧草ロールのあった草原の鉄塔近くからの眺めです。
喜界島の地形の特徴が、一番分かりやすい場所かも。
少し前に報道ステーションで出た眺めも、ここじゃないかな…。



こうして見ると、喜界島は真っ直ぐな畑道が多いですよね。
そこが方向音痴の私が、畑道に入ると迷ってしまいがちな原因(笑)


真っ直ぐな道と言えば、この前の土曜日に放送があった所さんの番組。
やっぱり冒頭は一直線の1本道でした(笑)


私の見たことのない、喜界島の海の中が出たり。


400年以上生きてると言われるハマサンゴが出たり。


ハマホウレン草なる、海岸近くで採れる野草の食べ方が出たり。
私的には今まで喜界島が紹介されたTV番組の中で、一番おもしろかった。


気になったのがコレ!
牛乳にすりゴマ&はちみつを入れて飲むってやつ。
ちょっと今度試してみたいな♪


そして最後に出たのがトカチン漁なる、追い込み漁でした。
入り江の中に仕掛けた網へ向け、人が泳ぎながら魚を追い込む漁です。


ターゲットはこの時期この入り江付近に産卵にくるイソマグロ。
この時期限定の漁だそうですよ。


網にかかったイソマグロは、尾をロープで縛り引き上げられました。
あんな大きなイソマグロも、喜界島の海にいるんですね!
いつも何気に眺めてる喜界島の海だけど、海中の様子も見てみたいんだけどな。。。
ちょっとダイビングはできそうにないのが、悔しいです(涙)  
タグ :TV


Posted by Shinco at 20:34Comments(6)島のいろいろ

2012年07月30日

生き物いろいろ


最近撮った、鳥以外の喜界島に住む生き物たち。
まずは、カナヘビの仲間?


時々、草むらとかホウライカガミの棚に見たことがあるこやつ。
お腹が黄緑色っぽくて、可愛いやつです(^^ )
虫は苦手だけど、爬虫類は割りと好き♪


そして、住宅の壁に止まってたタマムシ。
タマムシ、、、名前は同じ住宅のお子さんに教えてもらいました。
子供のほうが、虫の名前は詳し~い(笑)
確かに玉虫色でした!


エダナナフシ、足が4本?って思って不思議だったけど…。
右側の方は2つに割れてるので、足を真っ直ぐに伸ばしてるかな?
こうして写真に撮ったからじっくり見れてるけど、実はナナフシは超苦手です(汗)


最後は葉っぱの上でまどろんでる雰囲気のキボシカミキリ。


最初ゴマダラカミキリかなって思ったけど、点々が黄色なのでキボシカミキリかなっと。
こやつも柑橘類などの生木を食べるそうです。

喜界島に来て会いたいと思ってるのが、キノボリトカゲです。
でも、草むらとか樹の枝をを探すけどなかなか会えない。
どこに隠れてるのかな~(デテオイデ)  


Posted by Shinco at 16:43Comments(2)島の生き物

2012年07月30日

一昨日の夕陽


朝っぱらから夕陽画像もどうかと思ったけど(笑)
昨日アップできなかったので、一昨日の夕陽です。


一昨日は、先内の海岸で夕陽を見ました。
ソテツのシルエットがいいわ♪って思ったら、蜘蛛の巣が…。
小さい画像では分かりにくいけど、太陽の下にしっかり写ってました(笑)



夕陽って真っ赤な太陽もきれいだけど、海にできる光の道が好きです。



蜘蛛の巣が気になるけど、やっぱりこの構図が好きだ(爆)
ソテツはこの梅雨時期くらいから、お気に入りなのです。


この日も夕陽が沈むまで見て、その後の空の色がまた格別でした!


車へ戻りかけて、振り返ってまた一枚(笑)
刻々と変化する空の色、その眺めが名残惜しくて仕方なかった。


そして、一番感動したのがこの色♪
夕陽を見た後買い物して、その帰りに漁港前を通った時の空の色です。
海も同じピンクに染まって、言葉にならないほど素敵な景色でした。


こちらは昨日の、日没後の空。
このところ、ほんとに奄美大島が近く感じるな~(笑)


今朝の一枚、もくもくの雲がいっぱい。
でも、、、今日も暑くなりそうな感じですよ(笑)


今日のうちの子、やはり今朝は巣に姿がなく、昨日の画像です。
さっき外を眺めてたら、くちばしに黄色の残った雛が、電線に止まってました。
1枚と思って窓を開けたら逃げられた(笑)
いっちょ前に警戒心あるんですね。


そして、、、気になる台風10号の進路。
1日2日くらいに影響受けそうな感じですね。
商店街やスギラビーチなど、夏祭りの提灯とか飾り付けされてるんだけど…。
ちょっと心配ですね(汗)  続きを読む


Posted by Shinco at 09:05Comments(4)島のいろいろ

2012年07月29日

風車と空


カフェ器さんへ行く途中の道、風車が真正面に見えます。


今日もものすごい青空でした。


緑も青空も眩し~い。


次は我が家の近く、湾港横の緑地公園。


綿菓子みたいな雲、美味しそうですよね(笑)


夕方になってから、別の方向から見た風車の横顔。
ちょうど手前の畑がスプリンクラーシャワータイムでしたよ。
同じ風車も見る場所、時間が違うと、雰囲気が変わりますね。

今日も夕方になって、いつもの場所へアカショウビンに会いに行きました。
っが、今日は初めて会えなかった(涙)
100%記録は更新できませんでした(笑)
でも、帰り道に、道の両脇に木が生い茂ってるところがあるんだけど…。
そこを通りかかった時に、車のすぐ目の前を横切る真っ赤な鳥。
「危ないぶつかる」って思って、久しぶりに急ブレーキを踏んでしまった(汗)
アカショウビンが何かに追われたのか、道路を横切って飛んだんですよね。
ぶつからなくてよかったっと、心臓がバクバクしました(汗々)
アサギマダラロードには「蝶に超注意」って看板があるけど、喜界島は鳥にも注意です(笑)  


Posted by Shinco at 20:43Comments(2)島のいろいろ

2012年07月29日

久々に器さんでランチ♪


今日は器さんでランチ♪
このランチプレート、旦那さんは初めて食べました。
「思ったよりボリュームあるね」が彼の感想(笑)
どれも美味しいので、箸が進む進む。
あっと言う間に完食でした。


そして、ランチのお楽しみはこれ♪
このチョコケーキ、大好きです。


コーヒーとチョコケーキ、抜群の組み合わせ。
ご飯だけでお腹いっぱいだと思ってても、さくっとお腹へ収まってしまう(笑)
このカップも可愛い花の絵が入って素敵ですよね。
夏バテかも~と言いつつも、食欲は落ちない私でした(汗)  続きを読む
タグ :川嶺


2012年07月29日

暑中お見舞い申し上げます!


毎日、暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年は昨年に比べ、一段と暑さが厳しい気がします。
でも、夏は始まったばかり、この暑さはまだまだ続きそうです。
みなさま、くれぐれもご自愛くださいませ。
  続きを読む


Posted by Shinco at 09:21Comments(6)島のいろいろ

2012年07月28日

青い鳥と赤い鳥


今日は久しぶりにカワセミに会えました♪


光の当たり具合もあるけど、羽の青色がくすんで見えました。
くちばしも短いように感じるし、もしかしたらまだ幼い子なのかもしれません。


めっちゃ可愛いポーズって歓喜してたら、う◯ちしてた(笑)
いやいや、う◯ちするくらい、目の前でリラックスしてくれて嬉しいわ。


そして、もちろんこの方も♪
同じカワセミ科のアカショウビンちゃん。
今日もいつもの場所にやって来てました。


私が行った時にはすでにこの電線に止まってて、そのことに気が付かず真下を歩いて通ったのに、逃げる気配なしでした(笑)
庭に下りてきて虫を捕ったりする姿も見られるそうですよ!
あ~真面目に庭にテント張らせてもらって、一日観察してみたい(笑)

今日は夕方までバテバテ(涙)
お昼過ぎにあまりにも体が熱くて熱を測ったら、37度の微熱がありました。
体の表面より内側が熱いように感じて、無性にアイスクリームが食べたくなった(笑)
気合で4時頃にアイスを買って食べたら、急に元気復活!
子供の頃に熱を出して食欲が落ちると、母がバニラアイスを買ってきてくれました。
バニラアイスはカロリーも高いし、内側から熱を冷ましてくれるだろうって言う母の考え。
私の体にはそれが合ってるようです(笑)  


Posted by Shinco at 20:40Comments(4)島の生き物

2012年07月28日

夏景色いろいろ


夏と言えばだけど…もいいもんです(笑)
赤土と緑、そして真っ青な空にぽっかり白い雲。
真ん中ちょい左辺りが、よく夕陽を見に行く城久です。


いつもはこんな風に城久の方から見下ろしてることが多いな~。
海のキラキラもきれいですが、サトウキビの葉のきらめきもなかなかです!


山田の溜池は川嶺の池の次に、よく行く池です。
そうそう、冬にでっかいウナギを見つけたのが、この山田の溜池でした。


私的には捨てアヒルがいたほうが嬉しかったりするけど(笑)
いけませんよね(汗)


草っぱらの向こうのモクモク雲!


多分、この真ん中あたりはスコールが降ってるんだよな~。

っと以外の喜界島の夏景色いろいろ。
なかなかアップする機会なくお蔵入りする、畑や池の眺めでした。
実はまだまだ整理がついてないのがいっぱい(笑)
季節外れにならないうちに、アップできるようにしなきゃな…。

さて、所さんの番組が始まってます。
多分、今日の放送で喜界島の素潜り追い込み漁が出るはずなんだけど…。
テレビ、テレビ…!  


Posted by Shinco at 13:36Comments(2)島のいろいろ