しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月26日

志戸桶の保食神社

志戸桶の保食神社
志戸桶の保食神社

志戸桶の保食神社です。

志戸桶の保食神社

社殿はなくサンゴの岩に穴が掘られて、そこになにかが祀られているようでした。

志戸桶の保食神社

気になったのがこちら。
鳥居にゾウの頭のような、豚の頭のような、獣らしい顔が付いてるんです。
保食神社と言うものが元々は馬頭観音だったようで…。
もしかして、馬の頭なんでしょうか?

志戸桶の保食神社

神社手前には町指定の文化財“芭蕉句碑”があったのだけど、写真を撮り忘れてました(汗)
(芭蕉句碑はこちらに載っています)

志戸桶の保食神社

神社に隣り合わせて、戦没者の慰霊碑もありました。

志戸桶の保食神社

朝アップするつもりが忘れてた、志戸桶の素敵な道。

志戸桶の保食神社

沿道を飾るガザニア、いいですよね♪



同じカテゴリー(島のいろいろ)の記事画像
やっと行けた!
青空いっぱい
せつない夕陽
眺望
光のアート
スコールのような雨の日の夕陽
同じカテゴリー(島のいろいろ)の記事
 やっと行けた! (2012-12-29 18:18)
 青空いっぱい (2012-12-27 20:36)
 せつない夕陽 (2012-12-26 20:56)
 眺望 (2012-12-24 12:00)
 光のアート (2012-12-19 21:11)
 スコールのような雨の日の夕陽 (2012-12-17 08:49)

この記事へのコメント
こんばんは
保食神社って知らない名前に保食の神ってなんだろうと惹かれてネットで調べてみました。全国にあるんですね!今は飽食の時代だから忘れられてる神様なんでしょうね 今度、神社参りするとき近くに保食神社が在ったら寄ってお参りしてみます。又新しいこと知りました。ありがとう(__)
Posted by きんとと at 2012年11月26日 18:19
きんととさま
こんばんは

私も喜界島に来て初めて、保食神社の名前を知りました。
元々は馬頭観音として祀られてたらしいですが、明治の廃仏毀釈の令で廃止にされ、保食神社として復活したんだとか…。
歴史が苦手なんですが(笑)、調べてみるといろいろ興味深い話もありました。
喜界島は小さな島ですが48の神社があるんですよ(^^ )
Posted by ShincoShinco at 2012年11月26日 18:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
志戸桶の保食神社
    コメント(2)