2012年11月26日
むらさき

昨日、志戸桶を通った時に見つけた花です。
ハマユウにそっくりなんだけど、花びらに紫色が入っています。


こんなの初めて見た~♪
名前調べも頑張ってみたけど、分かりませんでした(^▽^;)

紫色のハマユウ?のそばに咲いてた、これはチョウセンアサガオの仲間だと思います。
この花も紫。

蕾はド紫。
こんな濃い紫色を見るとプリンスを聴きたくなるな~(笑)
紫色と言うと、なぜかプリンスと高橋大輔を連想する私です。

そうそう、紫色と言えば、最近までムラサキツユクサだと勘違いしてたこの花。
ムラサキゴテンっていう名前なんですね!

先週、うちの近所を散策中に撮りましたが、その時は「ムラサキツユクサきれい」って思ってました。
ムラサキツユクサで検索すると、まったく姿形の違う花がヒット(笑)
正しい名前が分かってよかったです。
(ムラサキゴテンはこちらで見て名前がわかりました)

今朝の一枚。

昨夜から“雨のにおい”がしてたけど、案の定雨降りです。
喜界島にきてから、湿度とか微妙な空気の変化に敏感になりました。
時々、“雨のにおい”まで感じることがあります(笑)
ちょっとお知らせです。
ブログのコメントなんですが、今日から承認制にしました。
投稿後、こちらで承認公開するまではブログに表示されません。
あまり慣れないシステムなので、表示が遅くなることもあるかと思いますがご勘弁くださいm(_ _)m
またコメントに個人情報などが入っている場合は、公開を控えることもあります。
「別に名前が出てもいいよ」って方もいらっしゃるかもしれませんが、一つに決めた方がやりやすいのでよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by Shinco at 09:06│Comments(2)
│島の植物
この記事へのコメント
シンコさん、おはようございます。
ハマユウみたいの クリナム・アマビーレだとおもいます。
別名 インドハマユウともいうそうです。
普段目にするハマユウより派手ですね(笑)
ハマユウみたいの クリナム・アマビーレだとおもいます。
別名 インドハマユウともいうそうです。
普段目にするハマユウより派手ですね(笑)
Posted by よう at 2012年11月26日 09:49
ようさま
おはようございます。
おおお~クリナム・アマビーレまさにそれだ♪
名前が分かってスッキリです(笑)
インドハマユウは検索して見つけたんですが、この色のものは見つけられませんでした(汗)
検索下手なんだよな(^▽^;)
ありがとうございます!
おはようございます。
おおお~クリナム・アマビーレまさにそれだ♪
名前が分かってスッキリです(笑)
インドハマユウは検索して見つけたんですが、この色のものは見つけられませんでした(汗)
検索下手なんだよな(^▽^;)
ありがとうございます!
Posted by Shinco
at 2012年11月26日 10:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。