2012年10月29日
鳥の気持ち

鉄塔の天辺に止まってる黒っぽい影。

もしかして、、、と思ったけどサシバでした(笑)
サシバも全体的に暗い色のものから、明るい茶色のものまで個体差があります。

喜界島では今の時期、ドライブすると必ず会えるサシバ。
ちょっとその感覚になれちゃって麻痺してますが、鹿児島へ戻ったらそうそう見る機会がない鳥です。

風で頭の羽が寝ぐせみたいになって可愛い(笑)

私の存在を意識して、お尻をもぞもぞさせて飛ぶか飛ばないか思案中のポーズ。

案の定、少し離れた電柱へ飛んで行きました(笑)
最近、サシバの微妙な動きで、飛び出す直前だって分かるようになりました。
実はサシバの鳴きマネも練習していて、この前は誰も来なさそうな場所で鳴き声を真似したら、「仲間がいる」って思ったのかすぐ真上にホントのサシバが飛んできました(笑)
偶然かもしれないけど、「こっちにおいで」って気持ちが伝わったみたいで嬉しかった(^^ )
のろのろ走る車の中から、サシバのモノマネが聞こえたら私です(爆)

お次は草原でハンティング中のチョウゲンボウ。

何度か地面に降りてたけど、なにも捕れなかったみたい。

チョウゲンボウは草原の上でホバリングしてるのをよく見ます。

この時も草原の上を飛んでたけど、その後はハンティングはせず遠くへ飛んで行きました。
チョウゲンボウの気持ちを察すると、私の存在が邪魔だったのかも(^▽^;)
鳥に気付かれずに近づく方法、ないのかな~(笑)

今朝の一枚、雲が多いけどいい天気です。

あああ、昨夜も早寝したのに起きれなかった。
今朝の日の出はどうだったんだろ?

この写真を撮る時に窓を開けたら、海風が強かった~。
風にあたると寒いです。
Posted by Shinco at 09:00│Comments(4)
│島の生き物
この記事へのコメント
おはようございます
鳴き真似もそうですが(^^)
車の上に〜
鳥の模型つけて下さいm(__)m
直ぐに分かりますから(^^)
やはり観察して、
何回もシャッター押さないと
ダメなんですね〜
鳴き真似もそうですが(^^)
車の上に〜
鳥の模型つけて下さいm(__)m
直ぐに分かりますから(^^)
やはり観察して、
何回もシャッター押さないと
ダメなんですね〜
Posted by クロネコ at 2012年10月29日 09:07
クロネコさま
おはようございます。
車の上に鳥の模型か~。
ちょっとカラスとかには攻撃されそう(笑)
鳥の観察も面白いんですよ。
いろんな仕草をするので、見てて飽きません(^^ )
シャッターはとにかく連写しまくり(爆)
たまたまうまく撮れたのをアップするので、ボツの数がすごいです。
おはようございます。
車の上に鳥の模型か~。
ちょっとカラスとかには攻撃されそう(笑)
鳥の観察も面白いんですよ。
いろんな仕草をするので、見てて飽きません(^^ )
シャッターはとにかく連写しまくり(爆)
たまたまうまく撮れたのをアップするので、ボツの数がすごいです。
Posted by Shinco
at 2012年10月29日 11:11

えっ!チョウゲンボウ?ひょっとしたらコミミズクも近くにいるんじゃないかな~。いたらすぐ教えてね。すぐ飛んで行くから。無理か・・・気持ちだけね。代わりにShincoさんに撮ってもらいましょう。そのときは写真を勝手にいただきます。
Posted by 吉田かっちゃん at 2012年10月29日 11:12
吉田のかっちゃんさま
チョウゲンボウも、喜界島では身近な冬の渡り鳥ですよ(^^ )
サシバほどの数は来ないかもしれませんが、よく電線に止まってるのに会います。
コミミズク、奄美の野鳥図鑑によるとまだ喜界島での確認はされてないみたいですが、奄美に渡って来てるのでこっちにもいるかもしれませんね。
会えるといいな~♪
チョウゲンボウも、喜界島では身近な冬の渡り鳥ですよ(^^ )
サシバほどの数は来ないかもしれませんが、よく電線に止まってるのに会います。
コミミズク、奄美の野鳥図鑑によるとまだ喜界島での確認はされてないみたいですが、奄美に渡って来てるのでこっちにもいるかもしれませんね。
会えるといいな~♪
Posted by Shinco
at 2012年10月29日 13:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。