2012年10月28日
鳥の食卓と我が家の食卓

一昨日の鳥撮りでのこと。
ハシブトガラスがソテツの周りに集まってました。

なにしてるんだろ?って思ったら、ソテツの実を取ってたみたい(笑)
戦後の食糧難の時には、このソテツの実も貴重な食料だったそうですが。
カラスも食べるみたいですね。

お次はキセキレイ。
なんか大きな獲物を咥えてるな~と思ったら、どうやら昆虫の胴体のようでした(汗)

ちょっと誇らしげにも見える姿、カラスより凶暴に見えてしまう(笑)
何度か地面に落としながらも、少しずつ食しているようでした。
鳥さんたちのお食事シーンのおまけで、我が家の朝食。
今朝は旦那さんが飲み過ぎの二日酔いっぽくて、このパイナップルジュースとリンゴ、そしてヨーグルトが朝ごはんでした。
めっちゃヘルシー(笑)
先日ミックスジュースを飲んだけど、このパイナップルジュースも美味しいです♪
そうそう、昨日はパイナップルジュースを販売しているはなさ工房さんから近日発売予定の、焼肉のタレを試食させていただきました。
タレの画像がなくてすみません(汗)
このタレ、材料がすごいんですよ~。
喜界島産の農産物もいっぱい入ってるし、何と言っても朝日酒造さんの陽出る國の銘酒(ひいずるしまのせえ)が使われています。
これが美味しいタレに出来上がっていて、みんなに好評でした。
ネット販売が始まったら、ぜひ喜界島の焼肉のタレ食べてみてくださいね。

今朝の一枚、今日はちょっと雲が多いです。

予報では雨マークもついてたりします。。。

海側も雲が多いな(T_T)
雲で日差しが弱いので、涼しい一日になりそうです。
Posted by Shinco at 09:11│Comments(2)
│島の生き物
この記事へのコメント
島のカラスはハシブトなんですね。
子供の頃、図鑑で、ハシブトは街というか都会?で、ハシボソは田舎って書いてあった記憶があって、勝手に島はハシボソだと思ってました。
思い違いが解決しました。
ハシボソはどこもあまりいないのかナ~?
子供の頃、図鑑で、ハシブトは街というか都会?で、ハシボソは田舎って書いてあった記憶があって、勝手に島はハシボソだと思ってました。
思い違いが解決しました。
ハシボソはどこもあまりいないのかナ~?
Posted by みー at 2012年10月29日 06:25
みーさま
島のカラス、まだハシボソらしきものは見たことがないです。
ハシブトガラスが都市部に進出してきて、ハシボソは逆に数が減ったらしいですよ。
以前はみーさんの思ってた通り、ハシブトは森林に住み、街で見るカラスと言えばハシボソだったそうですが逆転しちゃったみたいですね。
確か北陸の方ではハシボソが多いとか、聞いたことがあります(^^ )
島のカラス、まだハシボソらしきものは見たことがないです。
ハシブトガラスが都市部に進出してきて、ハシボソは逆に数が減ったらしいですよ。
以前はみーさんの思ってた通り、ハシブトは森林に住み、街で見るカラスと言えばハシボソだったそうですが逆転しちゃったみたいですね。
確か北陸の方ではハシボソが多いとか、聞いたことがあります(^^ )
Posted by Shinco
at 2012年10月29日 08:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。