2012年10月15日
待ち時間に…

今日は7月にモズの調査をされた国立科学博物館の濱尾博士が、また調査に来られているってことで、午後から博士たちの後を追っかけてました(笑)
少しでもお役に立てればと思ったけど、私の目ではモズの姿は見つけられませんでした(涙)
(7月の調査については→こちらです)

10月に入ってからはかなり頻繁に見かけたのに。
今日に限って一羽も見つけられなかった(T_T)
やはり台風の影響で、風が強いせいでしょうね。。。

さて、濱尾博士たちとの待ち合わせの、待ち時間で出会った生き物です。
まずは先週辺りから、とても気になってる鳴き声の主ヒヨドリ。
鹿児島では身近な鳥だけど、喜界島では夏場は見ることがない鳥。
なんか久々に見るとかわいいな(笑)

去年は姿どころか鳴き声も聞けなかったど、今年はいっぱい来てますね。
鳥撮り先輩のお話だと、例年より早いそうで…。
もっと南へ行く途中に寄り道しただけならいいのだけど、このまま留まると柑橘類への被害が心配されます。

次に最近の常連さん、エゾビタキ。
ほんとに、どこへ行っても会うわ~(笑)

かわいい顔、メジロとかよりずっと近くで撮らせてくれるいい子です(笑)

最後はちょっと衝撃的シーン、アオカナヘビが蝶を襲ったところ。

もがく蝶の羽を咥えて離しません。

途中草陰に隠れてしまって最後まで見れなかったけど、いつもはかわいいアオカナヘビが超凶暴に見えた瞬間でした(笑)
ほんの5分~10分の待ち時間に、こんなアオカナヘビのお食事シーンが見れてラッキー?
Posted by Shinco at 19:05│Comments(0)
│島の生き物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。