しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年10月04日

秋晴れの空と小さな生き物たち

秋晴れの空と小さな生き物たち

鳥撮りへ出た時に出会った、池の近くの小さな生き物たち。
まずは正面から見たかわいいイトトンボ(^^ )

秋晴れの空と小さな生き物たち

アオモンイトトンボではないかと思います。
調べてみるとイトトンボだけでも、かなりの種類があるみたいですね(汗)

秋晴れの空と小さな生き物たち

次は葉っぱの裏側に止まってこっちを見てる?、これは蛾かな。

秋晴れの空と小さな生き物たち

草むらにいっぱいいるんだけど、葉や花の裏側に止まって姿をちゃんと見せてくれません。
上のと下のでは羽の模様が違うみたいだけど、別の種類なのかな~。

秋晴れの空と小さな生き物たち

一昨日は、初めてタテハモドキの吸蜜シーンが撮れました。

秋晴れの空と小さな生き物たち

海岸そばの芝の広場とかでよく見るけど、センダングサに止まってるのは初見。
やっぱり蝶は葉っぱより花が似合います。

秋晴れの空と小さな生き物たち

そして、久々にアカタテハの姿も発見!
林道でよく見る蝶ですが、そういえば夏の間はあまり見かけなかったな~。

秋晴れの空と小さな生き物たち

次は小さくて可愛いハチ!

秋晴れの空と小さな生き物たち

このハチのチャームポイントはお尻です(笑)
アオスジハナバチ、蛍光色の青と緑のグラデーションラインがきれいです。

秋晴れの空と小さな生き物たち

花の向こう側からこっちを見てるこやつは!

秋晴れの空と小さな生き物たち

背中の毛が白っぽいので、アマミクマバチです。
クマバチと聞くと「クマンバチ」と混同して、スズメバチのように攻撃的なイメージがあるんですが…。
調べてみるとこのクマバチは、スズメバチのように虫を捕ったりすることはなく、こっちから触ったりしない限りは大丈夫みたいですね。
この時はまだそのことを知らず、ビビってへっぴり腰で撮ってました(笑)
ただ、間違って刺されたら痛くて大変。
むやみに近寄らないのが身のためですよね(笑)

秋晴れの空と小さな生き物たち

ズングリムックリで重そうな飛び方(笑)
「航空力学的に、飛べるはずのない形なのに飛べている」とされてたそうで。
長くこの飛行法は不明だったそうですよ。(今は解明されてるそうです)
クマバチは生息地でかなり細かく分かれてたりして、ちょっと興味を惹かれました。

秋晴れの空と小さな生き物たち

今朝の一枚、気持ちのいい秋晴れ~♪

秋晴れの空と小さな生き物たち

秋を感じるけど、まだまだ南の島の太陽は眩しいです。

秋晴れの空と小さな生き物たち

昨日は玄関のドアが開けにくいほど強かった海からの風。
今朝は少しだけ弱くなりました。



同じカテゴリー(島の生き物)の記事画像
伐採した後の道は小鳥がいっぱい
カモいろいろ
メリクリ!
サンタのプレゼント?
ウのなる木
鳥と猫
同じカテゴリー(島の生き物)の記事
 伐採した後の道は小鳥がいっぱい (2012-12-28 08:52)
 カモいろいろ (2012-12-26 17:53)
 メリクリ! (2012-12-25 08:42)
 サンタのプレゼント? (2012-12-24 19:09)
 ウのなる木 (2012-12-21 09:39)
 鳥と猫 (2012-12-11 09:16)

Posted by Shinco at 09:21│Comments(0)島の生き物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋晴れの空と小さな生き物たち
    コメント(0)