2012年09月10日
ゴマの干してある風景~手久津久・嘉鈍~

ゴマの干してある風景シリーズ、まずは手久津久です。



この日県道沿いには見かけなかったけど、海岸側の道にずらりと干してありました。


次は嘉鈍、家のあるところはそうでもなかったけど…

ここも海側の畑道、ガードレールにずらり。



サトウキビ畑の中に現れたセサミストリートでした。

おまけで、ちょっと何か違うって思った耕運機。


なにが違うのか最初分からなくてじっと見て気がついた。
タイヤが普通の耕運機と違うんです!
何気に撮った一枚ですが、お気に入りです(^^ )
Posted by Shinco at 15:37│Comments(4)
│島のいろいろ
この記事へのコメント
お久しぶりです
喜界島は9月頃がゴマの収穫期なんですね 秋の夜空も綺麗でしょうね(笑)っていうか耕運機のタイヤ 笑った 車のタイヤに見えるし 何故?
喜界島は9月頃がゴマの収穫期なんですね 秋の夜空も綺麗でしょうね(笑)っていうか耕運機のタイヤ 笑った 車のタイヤに見えるし 何故?
Posted by まつ at 2012年09月10日 18:30
まつさま
こんばんは!
喜界島、今はあちこちにゴマが干されてます。
8月末から10月くらいまで収穫ですが、台風でダメになった畑も多かったみたいです(涙)
タイヤ、多分これ車のやつです(笑)
最初、何が普通と違うか気が付かなかった(^▽^;)
なんかかっこよくないですか♪
こんばんは!
喜界島、今はあちこちにゴマが干されてます。
8月末から10月くらいまで収穫ですが、台風でダメになった畑も多かったみたいです(涙)
タイヤ、多分これ車のやつです(笑)
最初、何が普通と違うか気が付かなかった(^▽^;)
なんかかっこよくないですか♪
Posted by Shinco
at 2012年09月10日 19:04

台風15号の被害で白ゴマの生産量が落ちたと新聞に!
農家の人にとって、にっくき台風でしたね!
しかし、その耕運機!オシャレですね!
初めて見ました!アルミホイールかました耕運機!
さすが!奇怪島?
農家の人にとって、にっくき台風でしたね!
しかし、その耕運機!オシャレですね!
初めて見ました!アルミホイールかました耕運機!
さすが!奇怪島?
Posted by ひとりごと at 2012年09月10日 20:21
ひとりごとさま
そうなんですよ!
種まきがゆっくりだった、まだ花が咲きはじめたばかりの畑はダメになったみたいです(>_<)
こうして無事に収穫できたゴマ、ホッとする景色です。
かっこいい耕運機でしょ♪
なんかめちゃめちゃお気に入りの一枚です(^^ )
そうなんですよ!
種まきがゆっくりだった、まだ花が咲きはじめたばかりの畑はダメになったみたいです(>_<)
こうして無事に収穫できたゴマ、ホッとする景色です。
かっこいい耕運機でしょ♪
なんかめちゃめちゃお気に入りの一枚です(^^ )
Posted by Shinco
at 2012年09月10日 20:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。