2012年08月28日
ラジオは絶対いる!

今日は空港へ、4時半と5時45分と2回行きました。
飛行機が1時間遅れの出発になったので、出張で鹿児島へ上がる旦那さんを一度空港まで乗せて行くも、待ちが長いので一旦職場へ連れ帰り更に職場へ迎えに行き、無事6時過ぎに鹿児島へと旅立たせました(笑)

1回目に空港へ行った時は青空も見えたのに、ついさっきまで土砂降りの雨。
いつまでもしつこく、影響を残す台風めっ!

空港へ行った帰り道はスギラビーチを通って帰宅。
途中、ふくりの前を通ると5時からお店を開けたそうで、駐車場が混んでました。
打って変わって、スギラは人の気配なし。

大好きなモンパノキも根っこから倒れてたり…(涙)

これまで何度も台風に耐えてきたはずなのにね。
何本かは、無残な姿になってました。
喜ブログ編集長さんの記事を見ると、大きなガジュマルも倒れてるし(汗)
今回の台風、やっぱりすごいやつでした(>_<)

それでも無事な木は、可愛い花を咲かせています。

なぜかモンパノキの実の隙間に、潜り込もうとするハチの姿も。
空港の滑走路付近からはムナグロの鳴き声も聞こえてきて、ちょっと和みました。
しーまブログやその他のブログで、今回の台風のあちこちでの被害を見てビックリ。
ものすごい台風だったんだと、あらためて自分ちの被害なんて屁でもないわって思った。
倒れたマンゴーハウス、未だ停電で機能しない信号機…。
すでに普通の生活に戻れてること、ありがたいです。
気になるのは、大雨が降る度に「今までにない降り方」ってニュアンスの言葉をよく聞くこと。
やはり温暖化とかそういうのが、大きく影響しているのでしょうか?
難しいことはよく分からないけど、今回気象庁さんが後でちょっと大げさだったの?って感じるくらい、ものすごい警戒を促してたけど、きっとそれがよかったんだと思ったし。
予想もできないことが起こるかもしれないぞと、常に頭においておくべきだと思いました。
備えあれば憂いなしですね。
うちはラジオがないので、ちょっとネットで物色中です。
今回、一人停電の眠れない夜を過ごし、ラジオは絶対いるって思った(笑)
Posted by Shinco at 20:00│Comments(2)
│島のいろいろ
この記事へのコメント
台風・・・大変でしたね。
ラジオ必要ですよね。うちも避難セット用意してるのにラジオが入って無くて(^^;)一番肝心ですよね・・・(^^;)
私も用意しておかないと!!
ラジオ必要ですよね。うちも避難セット用意してるのにラジオが入って無くて(^^;)一番肝心ですよね・・・(^^;)
私も用意しておかないと!!
Posted by ぶーちゃん at 2012年08月29日 07:59
ぶーちゃんさま
喜界島は割りと被害が少ない方だったようです。
でも、停電には参りました(>_<)
ラジオは絶対あった方がいいよ!
音が台風の風の音だけってのは、精神的に参ります。
かろうじてiPhoneでその時の状況の情報は得たけど、すぐバッテリーが切れるのでやたら使えないし(笑)
ないとダメだ(^▽^;)
喜界島は割りと被害が少ない方だったようです。
でも、停電には参りました(>_<)
ラジオは絶対あった方がいいよ!
音が台風の風の音だけってのは、精神的に参ります。
かろうじてiPhoneでその時の状況の情報は得たけど、すぐバッテリーが切れるのでやたら使えないし(笑)
ないとダメだ(^▽^;)
Posted by Shinco
at 2012年08月29日 08:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。