しーまブログ 日記/一般喜界島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年08月19日

緑と青がいっぱい

緑と青がいっぱい

朝に「やっぱり夏は海ですね」とか書いたけど、畑ばっかり撮ってしまう私です(笑)
お気に入りの城久からの眺め。

緑と青がいっぱい

スプリンクラーの虹。

緑と青がいっぱい

海まで続いてそうなサトウキビ畑。

緑と青がいっぱい

そして日本一の白ゴマの花。

緑と青がいっぱい

夏の喜界島は青と緑がいっぱい♪
それに、今年は台風が来る回数は多いけど、直撃とかなくサトウキビがまっすぐ。
昨年のような塩害もないみたいだし、緑が眩しいです。
お天気がよくて暑い日が続くと、ゴマもすくすく成長。
ゴマの花はもちろんきれいだし、畑を眺めてるとなんかうきうきします(笑)

緑と青がいっぱい

わたくしごとですが…ついさっきまで金魚の水槽の大掃除。
半年に1回くらい、水を全部換えて砂利も洗ってきれいにしてます。
只今、水槽の水を安定させるため、バケツに避難中の愛金魚♪
正確な日付を覚えてないのが残念ですが、うちに来てまる5年が過ぎました。

そうそう、今夜はほこてん。
もしかしたら、金魚すくいも出てるかもしれませんね。
金魚をすくって持ち帰ったら、ぜひ可愛がって飼って欲しいです(笑)
金魚すくいの金魚はすぐ死ぬとか思われがちですが、うまく飼えば長生きしてくれます。
まずはすぐに水道水に入れないこと、ちゃんとカルキ抜きしてから入れる。
(水道水をバケツなどに入れて、一晩くらい置いておくといいです)
あと餌も2~3日はあげないほうがいいです。
急に水が変わると元気がなくなるので、金魚すくいで持ち帰ったビニール袋を、これから入れる水の入った水槽とかバケツに浮かべて置きます。
それから少しずつビニール袋に水槽やバケツの水を足してやって、慣らしてあげるのが大事。
っと偉そうにかいてるけど、一度金魚すくいの金魚を死なせてしまって(>_<)
その時に調べたことです。
水槽の中でゆらゆら泳ぐ金魚は癒し度満点♪
毎朝、愛金魚を眺め話しかけるのが、一日の始まりの日課です(笑)

さて、ほこてん始まってます。
水槽掃除で疲れたけど、今年こそビンゴ当てたいし、行ってきま~す♪

追記 そうそう、もうひとつわたくしごと。
明日20日月曜日、朝8時10分くらいから、あまみエフエムに出ます。
お時間のある方は、頑張っておしゃべりしますので、聞いてくださいね!



同じカテゴリー(島のいろいろ)の記事画像
やっと行けた!
青空いっぱい
せつない夕陽
眺望
光のアート
スコールのような雨の日の夕陽
同じカテゴリー(島のいろいろ)の記事
 やっと行けた! (2012-12-29 18:18)
 青空いっぱい (2012-12-27 20:36)
 せつない夕陽 (2012-12-26 20:56)
 眺望 (2012-12-24 12:00)
 光のアート (2012-12-19 21:11)
 スコールのような雨の日の夕陽 (2012-12-17 08:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緑と青がいっぱい
    コメント(0)