2012年07月25日
野の花たち


先日百之台へ行った時に見つけた、まだ咲きはじめたばかりの花。
これって、アマクサギ?クサギ?(笑)
ずっとクサギだと思い込んでたけど、アマクサギっていう種類もあるそうです。
ただ非常に見分けが難しいそうで…どちらかだと思います(笑)
クサギ、これまた気の毒な名前ですが、葉っぱとか揉むと臭いそうです。
可憐で可愛らしい花なんですけどね。
ちなみにクサギの実は染料になるそうで、自然界では少ない青色が出るそうですよ。


次の花はアカメガシワだと思います。
よくよく見るととても複雑な形をした花ですね。
アカメガシワは樹皮に薬効があるらしい。
薬になったり食べられたり染料になったり、自然の植物も調べると奥が深すぎ~(笑)


次はクロマダラソテツシジミが止まってる花、シマニシキソウ。
蝶を撮ってたんだけど、花もよくよく見ると可愛らしいです。
シジミチョウが2センチくらいだから、花の小ささが分かりますよね(笑)
普段なら見逃しちゃってるかもしれません。

今朝の一枚、今日は海側は完全に曇り空で、雨もパラつきました。

ベランダ側の南の空の方は、今はだいぶ青空が広がってます。
今日のうちの子、やっと巣の中の状態が想像できるようになりました(笑)
2羽が右側にこっち向きで、左の1羽があっち向きでギューギュー詰め状態みたいです。
こっち向きで3羽並んだ姿、可愛いだろうな♪
いよいよ今夜、なでしこジャパンのオリンピック初戦がありますね!
ロンドン五輪の開会式は明後日、睡眠不足の日々が始まりそうです(笑)
北京の時は女子ソフトが一番印象に残ってます。
上野投手の頑張りに、もう言葉にならないほどの感動をもらったな。
オリンピックとか世界選手権とか世界を舞台にした戦いを見るたびに、「あ~私って日本人なんだ」って妙に実感するのでありました(笑)
Posted by Shinco at 08:34│Comments(4)
│島の植物
この記事へのコメント
おはようございます
うちの近所に「花と緑の学習園」って言う所が有って、
薬効の説明書きがついてるものも有りました。
花から薬ってのはちょっと想像しにくかったけど、
先週日曜夕方、何周もしてしまいました(^^)
よく見る花でも、調べてみると何種類も有ったりしてね・・・
家に咲いてるヒマワリの種類も、必死で調べてます~
うちの子のお家(巣)って、ひょっとして
増築してるんですかね??
色が違うから・・・昨年使用してたのに、足したのかな~
うちの近所に「花と緑の学習園」って言う所が有って、
薬効の説明書きがついてるものも有りました。
花から薬ってのはちょっと想像しにくかったけど、
先週日曜夕方、何周もしてしまいました(^^)
よく見る花でも、調べてみると何種類も有ったりしてね・・・
家に咲いてるヒマワリの種類も、必死で調べてます~
うちの子のお家(巣)って、ひょっとして
増築してるんですかね??
色が違うから・・・昨年使用してたのに、足したのかな~
Posted by クロネコ at 2012年07月25日 09:25
はじめまして!!
23日24日と家族で喜界島に旅行に行き、島の魅力にはまりました(*^^*)
お店の掲示板に小学校の特認の案内が掲示してあり、「喜界島 小学校」で検索してこちらのブログを拝見してます。
1年等、移住して子どもを喜界島の小学校に通わせてみたいなぁと考えはじめている私です(^^)まだ4才、2才の娘ですが…(^^;
これからも、ブログにお邪魔させて下さいね♪
23日24日と家族で喜界島に旅行に行き、島の魅力にはまりました(*^^*)
お店の掲示板に小学校の特認の案内が掲示してあり、「喜界島 小学校」で検索してこちらのブログを拝見してます。
1年等、移住して子どもを喜界島の小学校に通わせてみたいなぁと考えはじめている私です(^^)まだ4才、2才の娘ですが…(^^;
これからも、ブログにお邪魔させて下さいね♪
Posted by haruaya at 2012年07月25日 11:20
クロネコさま
こんにちは!
花と緑の学習園の記事、読みましたよ!
あんな緑豊富な公園は、いい散歩コースになりますね♪
薬草になるものや食べられるもの、島にはいっぱいあるみたい。
そうそう、ヒマワリとか園芸種は種類が多いです(^▽^;)
あと似たような植物も多くて、名前が分からないのが多い(笑)
奥が深すぎです。
そうそう、うちの子の巣は増築してあります(笑)
増築する前はもっと平ぺったくてお皿状態でした。
昨年の夏はこの巣で子育てしてなかったけど、それ以前にしてたんでしょうね。
こんにちは!
花と緑の学習園の記事、読みましたよ!
あんな緑豊富な公園は、いい散歩コースになりますね♪
薬草になるものや食べられるもの、島にはいっぱいあるみたい。
そうそう、ヒマワリとか園芸種は種類が多いです(^▽^;)
あと似たような植物も多くて、名前が分からないのが多い(笑)
奥が深すぎです。
そうそう、うちの子の巣は増築してあります(笑)
増築する前はもっと平ぺったくてお皿状態でした。
昨年の夏はこの巣で子育てしてなかったけど、それ以前にしてたんでしょうね。
Posted by Shinco
at 2012年07月25日 12:47

haruayaさま
はじめまして、コメントありがとうございます。
喜界島へ来られたのですね!
きれいな海に緑いっぱいの大地、魅力いっぱいの島でしょ♪
子供さんには、とてもいい環境じゃないかと思います。
同じ住宅に小学生のお子さんが何名かいますが、鹿児島にいた時より外で遊ぶことが増えたと、お母さんが話しておられました。
のびのびと自然の中で暮らす、なんでも吸収する子供時代には、とてもいい経験になるのではと思います(^^ )
つたないブログですが、よろしくです。
はじめまして、コメントありがとうございます。
喜界島へ来られたのですね!
きれいな海に緑いっぱいの大地、魅力いっぱいの島でしょ♪
子供さんには、とてもいい環境じゃないかと思います。
同じ住宅に小学生のお子さんが何名かいますが、鹿児島にいた時より外で遊ぶことが増えたと、お母さんが話しておられました。
のびのびと自然の中で暮らす、なんでも吸収する子供時代には、とてもいい経験になるのではと思います(^^ )
つたないブログですが、よろしくです。
Posted by Shinco
at 2012年07月25日 12:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。