2012年05月29日
今年も帰って来ました!
今年も喜界島の砂浜に、ウミガメが産卵に帰ってきました!
今朝、産卵された卵たち。
たまたま、ウミガメの保護活動をされてる方が、産卵場所の確認のために掘り返してたところに遭遇して、興奮して撮ったら肝心の卵は端っこに写ってました(笑)

上の画像をトリミングしたもの。
だいたい1匹で100個くらいの卵を産むんだそうです。
穴の深さは約50センチくらい。
ウミガメにとっては重労働でしょうね。
産卵場所を確認したあとはまた砂をかぶせて、囲いで保護しています。
ウミガメの足あとの感じから、アカウミガメではないかとのことでした。
毎年同じ海岸に産卵にくるウミガメ。
そういう環境こそ、島の宝物だよな~としみじみ思いました。
Posted by Shinco at 18:40│Comments(2)
│島の生き物
この記事へのコメント
こんばんは〜
ワイルドだぜ〜(^_^)☆
今年生まれた子ガメが、何年か先に
また喜界島の海に帰って来るんでしょうね!
綺麗な海にしか来ないんですよね!
何時までも、綺麗な海が残って
ウミガメやって来ると良いですね〜
そのうち、ウミガメに住民票交付とか有ったりして‥
ワイルドだぜ〜(^_^)☆
今年生まれた子ガメが、何年か先に
また喜界島の海に帰って来るんでしょうね!
綺麗な海にしか来ないんですよね!
何時までも、綺麗な海が残って
ウミガメやって来ると良いですね〜
そのうち、ウミガメに住民票交付とか有ったりして‥
Posted by クロネコ at 2012年05月30日 00:41
クロネコさま
おはようございます。
スギちゃんですか(笑)
ウミガメの孵化も感動的でしたが、深い穴に産まれた卵も感激。
すごい重労働なんだよなと思いましたよ。
いつまでもウミガメが来れる環境であってほしいです(^^ )
ウミガメ住民票!いいですね♪
おはようございます。
スギちゃんですか(笑)
ウミガメの孵化も感動的でしたが、深い穴に産まれた卵も感激。
すごい重労働なんだよなと思いましたよ。
いつまでもウミガメが来れる環境であってほしいです(^^ )
ウミガメ住民票!いいですね♪
Posted by Shinco
at 2012年05月30日 07:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。