2012年05月28日
漁港ブルーだ!
先週行った浦原の漁港。
ここの魚港もきれいな青です♪
漁港そばの民家の門、石垣とガジュマルの木根がアーチっぽくなってるのがとても素敵。
でも、もろ人んちなので写真は載せませんが(笑)
そういう素敵!いいな♪が、喜界島にはいっぱいあります。
久しぶりに水路の方へ。
ここからの眺め、お気に入りです。
秋になると水路脇のススキの穂が、とってもきれいなんですよね♪
水路のすぐそばのマコモダケの田んぼ。
この田んぼのおじちゃんが、「マコモダケはサシバの鳴き始める頃に収穫だ」って言ってたのを思い出すと、あ~こういう季節感がいいんだよなって思います。
去年はあまり大きくならなかったとおっしゃってたけど、今年は大きく育つといいな。
今日は関東各地で大荒れ天気だったようですね。
直径3センチもある雹が降ったり、落雷で死者も出てしまったそうで(>_<)
今こそテレビのニュースを見てびっくりしました。
急に真っ黒な雲が出てきて、大降りしたとか言ってました。
くるくると猫の目のように変わる天気(by安藤優子キャスター)だったって。
これも異常気象とかいうやつ?
こんなに急激に天候が変わることって、昔はあまりなかった気がします(汗)
温暖化だなんだ言われてますが、「サシバの鳴き始める頃にマコモダケの収穫」そういう季節感が、ずっといつまでも続きますようにとか思ってしまった。
Posted by Shinco at 17:08│Comments(0)
│島のいろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。